島くらし淡路

淡路島ローカル情報CO TO CO

こ  と  こ

【移住体験記】新卒で淡路島に移住した理由と感想

私の出身は神奈川県横浜市です。生まれも育ちも横浜で、大学も県内の大学へ進学しました。きっかけは大学4年の夏。いよいよ就活から逃げられない時期になり、大学に来ていた求人情報を永遠に眺めるという日々を送っていました。その中で目に留まったのが淡路島の求人情報です。


初めて淡路島に来た際、大量の玉ねぎにびっくりしました。
淡路島という島自体は知っていましたが実際に行ったことはなく、調べてみると綺麗な海の写真が沢山出てきました。私は海を見るのが大好きで、綺麗な海を求めて旅行に行くこともしばしば。淡路島の求人を見てからは就活に悩まされ悶々としていた日々から一変し淡路島のことばかり調べるようになりました。そこから様々な方にお世話になり、淡路島へ就活&観光に行くことが実現しました。実際に行ってみると綺麗な海とあたたかい島の人、そして何より都会(横浜)よりも時間がゆっくり流れている感じがして、とても良いなと思いました。


そして、大阪や神戸へのアクセスが良いことも魅力の一つでした。明石海峡大橋を渡り、1時間ほど車を走らせれば三ノ宮に行くことができます。「美味しいものや綺麗な海に囲まれて生活したいけど、気軽に好きなバンドのライブに行ける場所に居たい!」という超絶わがままな私の願いを叶えられるのは淡路島しかないと思っています。
ご縁あって淡路島内に就職が決まり、今に至ります。

 

ここからは淡路島に移住した感想です。

淡路島は「静かであたたかい場所」だと感じています。自然豊かで、車を走らせれば海。散歩していても視界の端に海があり、海が見えなくてもどこからか潮の香りが漂ってきます。海好きな私にとって最適な場所だなと思います。

淡路島は車社会のため歩いている人はほとんどいません。島を歩くととても静かでびっくりしました。時間がゆっくり流れているように感じるのは都会と音が違うから、というのもあるかもしれません。

  
静かな場所という印象ですが、住んでいる方はあたたかい方ばかりです。みんなお喋りでお世話好き、親しみやすい方が多い印象です。お店の方が前に話した内容を覚えてくれていたり、おまけをくれたり、おすすめのお店を教えてくれたりなど本当に優しい方ばかりで絶賛感動中です!移住者が島の生活に入り込みやすい雰囲気があります。

 


生活面に関しても今のところ困ることはないです。スーパーやドラックストアから地元の商店まで、思った以上にお店が沢山あります。今はネット通販もありますし、(大手運送会社なら離島扱いにはなりません)神戸も近いのでとても便利でありがたいです。せっかく素敵な場所に出会えたのでアクティブに動き回り、沢山の方と話して淡路島を堪能したいと思います。

キーワード