
2021.7.24
暮らし体験住宅
淡路市に移住を考えている方はもちろん まだ淡路市に移住をきめていないけれどその暮らしに興味はある方。
淡路市では移住を検討されている方を対象とした「暮らし体験住宅」があります。ぜひご活用ください。
*周辺*
西海岸線沿いにある明神岬から山の方へ車で3分ほど入ると、田畑がひろがるのどかな景色が広がります。
ときには青々とした葉をつけた玉ねぎ畑、また、ときには収穫前の稲穂がゆれる黄金色の田と季節によって
いろいろな景色が楽しめます。近くの高台には、淡路島七福神 弁財天のお寺「智禅寺」と「草香八幡神社」が
並んでいて草香地域を見守っています。
そんなのどかな景色の中にある市営団地が2棟あり、そのうちの2室を暮らし体験住宅として活用しています。



*外観*
団地2階の1室です。


*内観*



ナチュラルなダイニングテーブルがあるゆったりとした空間のLDK。
生活に必要な家具家電を設置しています。



和室1室には押し入れ、洋室2室にはそれぞれクローゼットがあります。
また各室、掃き出し窓からベランダに出られる開放的な部屋になっています。



※画像は202号室となっています。
名称 特定公共賃貸住宅 山田団地B棟202号・302号
住所 淡路市草香470番地1
間取り 3LDK
設備 冷蔵庫・電子レンジ・オーブントースター・ケトル 炊飯器
テレビ・エアコン・掃除機・洗濯機・調理道具
IH(202号)ガスコンロ(302号)
*利用について*
対象者
・淡路市に移住を希望している方、またその家族 ※観光など、移住目的以外の利用は不可
・利用される方、または家族での利用の場合世帯主が20歳以上
・淡路市移住サポート窓口にて面談の上、推薦をうけた方
・暴力団 暴力団密接関係者に該当しない方(同居人も含む)
利用期間
・1か月~最長3ヶ月(1か月に満たない場合も1か月と換算)
利用料
・1ヶ月 26,150円
・水道光熱費等利用料については別途請求(1か月ごとに検針)
・共益費500円/月、WIFI料金3000円/月、その他生活に必要となる費用については利用者負担とする
(1) 本市へ移住を検討している者。次の要件をすべて満たすもの ア 市外に住所を有すること。 イ 世帯主となる者が20 歳以上であること。 ウ 淡路市移住相談サポート窓口と面談を実施し、その推薦を受けていること。(※1) エ 淡路市暴力団排除条例第2条第2号に規定する暴力団員に該当しない こと。 ※1 申込後に面談を行うので申込時点では要件を満たしていなくても可 (2) 本市へのサテライトオフィス等の設置を検討している事業者の従業員 淡路市暴力団排除条例第2条 第1号に規定する暴力団又は同条第3号に規定する暴力団密接 関係者に該当しない事業者の従業員であっ て、前号アからエまでの要件を全て満たす者 淡路市暮らし体験住宅事業実施要項
上記、淡路市暮らし体験住宅事業実施要項を読んでいただき、目的をご理解いただいたうえで、利用をご望の方は、問い合わせフォームよりご相談ください。
お問合せフォーム:https://www.awaji-teijyu.jp/inquiry.php
利用希望者の方は、淡路市移住相談サポート窓口(NPO法人島くらし淡路)の問合せフォームまたはお電話にて連絡をする。
👇
移住希望者の方に利用希望時期などのヒアリングを行い、利用可能であれば、暮らし体験住宅利用申請書および滞在計画書をメールまたは郵送にて送付し、必要事項をご記入いただき、他の資料と共に返送していただく。
【必要書類】
①暮らし体験住宅利用申請書
②滞在計画書
③利用者全員の住民票の写し
④申請者の身分証の写し
👇
淡路市移住相談サポート窓口との面談(対面またはオンライン)を行った後に淡路市に申請書類等を提出し審議を行う。
👇
淡路市での審査後、利用の可否が決定。利用希望者に連絡。
👇
利用開始。利用開始日に利用月の賃料の納付書をお渡しする。
※翌月以降の賃料に関しては利用終了時にお渡しをする
👇
利用中は、イベントや地域行事などに積極的に参加をする。 また月1回は進捗について相談窓口での面談を行う。
〒656-2212 兵庫県淡路市佐野969番地
淡路市移住相談サポート窓口(運営:NPO法人島くらし淡路)
TEL 0799‐70‐6876 MAIL sk.awaji2016@gmail.com 【水曜定休】
淡路市市役所企画情報部まちづくり政策課
TEL:0799-64-2506 FAX:0799-64-2531【土日祝定休】